(1) 超薄型パネル設計、最厚部はわずか 27mm、パネル全体の重量は 5KG 未満です。
(2) 電源、HUB カード、受信カードのスリーインワン設計で、メンテナンスが簡単です。
(3) ユニットのアスペクト比は 16:9 で、720P、1080P、4K、8K 以上のポイントツーポイント スプライシングを実現できます。
(4) 低輝度および高グレー設計: 300nits の輝度で 14 ビット以上のグレースケール表示を満たします。
(5) 最大コントラスト比 5000:1、16.7M の高色再現ディスプレイ。
(6) ユニットは、熱を放散しやすく、軽量で高精度な鋳造アルミニウム技術を採用しています。
(7) 製品の純粋なフロントメンテナンス設計。
(8)ファンレス・静音設計です。
| モデル番号 | AV1.2 | AV1.5 | AV1.8 | |
| キャビネット | パラメータ名 | P1.2 | P1.5 | P1.8 |
| ピクセルピッチ | 1.25mm | 1.5625mm | 1.875mm | |
| ピクセル構成 | 1R1G1B | 1R1G1B | 1R1G1B | |
| LEDの種類 | SMD | SMD | SMD | |
| キャビネットの解像度 | 480*270ドット | 384*216ドット | 320*180ドット | |
| ピクセル密度 | 129600ピクセル/タイル | 82944ピクセル/タイル | 51200ピクセル/タイル | |
| キャビネットの重量 | 4.5kg/パネル | 4.5kg/パネル | 4.5kg/パネル | |
| キャビネットサイズ(幅*高さ*奥行き) | 600mm×337.5mm×27mm | 600mm×337.5mm×27mm | 600mm×337.5mm×27mm | |
| キャビネット対角 | 27〞 | 27〞 | 27〞 | |
| キャビネット比率 | 16:09 | 16:09 | 16:09 | |
| ドライブモード | 定電流駆動 | 定電流駆動 | 定電流駆動 | |
| スキャンモード | 1/60秒 | 1/54秒 | 1/45秒 | |
| キャビネットの材質 | アルミダイカスト | アルミダイカスト | アルミダイカスト | |
| IP等級 | IP50 | IP50 | IP50 | |
| メンテナンスタイプ | フロントメンテナンス | フロントメンテナンス | フロントメンテナンス | |
| 光学 | 輝度 | 600nit(7500K) | 600nit(7500K) | 600nit(7500K) |
| ユニットパワー(最大) | 90W | 80W | 60W | |
| ユニット電力 (標準) | 30W | 27W | 20W | |
| 色温度(調整可能) | 3000K~10000K | 3000K~10000K | 3000K~10000K | |
| 視野角 | 高さ: 160°; V:160° | 高さ: 160°; V:160° | 高さ: 160°; V:160° | |
| 最大コントラスト比 | 5000:1 | 5000:1 | 5000:1 | |
| 明るさの制御 | マニュアル | マニュアル | マニュアル | |
| 入力電圧 | AC90~264V | AC90~264V | AC90~264V | |
| 入力電源周波数 | 50/60Hz | 50/60Hz | 50/60Hz | |
| 処理 | 加工深さ | 13ビット | 13ビット | 13ビット |
| グレースケール | カラーごとに 16384 レベル | カラーごとに 16384 レベル | カラーごとに 16384 レベル | |
| 色 | 4兆3980億 | 4兆3980億 | 4兆3980億 | |
| フレームレート | 50/60Hz | 50/60Hz | 50/60Hz | |
| リフレッシュ頻度 | 3840Hz | 3840Hz | 3840Hz | |
| 使用法 | 寿命 | ≥50000時間 | ||
| 推奨視聴距離 | 2M | |||
| 動作温度 | -10℃~+40℃ | |||
| 保管温度 | -20℃~+40℃ | |||
| 設置方法 | バックブラケットの取り付け | |||
| 入力信号 | SDI、HDMI、DVIなど | |||
| 通信接続 | CAT5ケーブル伝送( L≤100m );シングルモードファイバー( L≤15km ) | |||
| 声明: 出力は参考値であり、実際の仕様に固有のものであり、仕様は予告なく変更される場合があります。 | ||||
本製品をご使用になる前に、以下の注意事項をよく読んで理解していただき、今後のお問い合わせに備えて大切に保管してください。
(1) LED TV を操作する前に、取扱説明書をよくお読みになり、安全上の注意および関連する指示に関する規定に従ってください。
(2) すべての安全ガイドライン、ヒントと警告、操作説明書などを理解し、遵守できることを保証します。
(3)製品の取り付けについては、「ディスプレイ取り付け説明書」を参照してください。
(4) 製品を開梱するときは、梱包および輸送図を参照してください。製品を取り出します。安全に注意して慎重に扱ってください。
(5)本製品は強力な入力電力ですので、ご使用の際は安全にご注意ください。
(6) アース線は信頼性の高い接触により安全にアースに接続する必要があり、アース線とゼロ線は絶縁され信頼性が高く、電源へのアクセスは高出力電気機器から遠く離れている必要があります。
(7) 電源スイッチが頻繁にトリップする場合は、適時に確認して電源スイッチを交換する必要があります。
(8)製品は長時間閉めることはできません。半月に1回、4時間の電力で使用することをお勧めします。高湿度環境では、週に 1 回、4 時間の電力で使用することをお勧めします。
(9) スクリーンを 7 日以上使用しなかった場合は、毎回予熱方法を使用する必要があります。画面が点灯します:30%〜50%の明るさで4時間以上予熱され、その後通常の明るさ80%〜100%に調整されて画面本体が点灯し、湿気が排除されるため、使用に異常はありません。
(10)この時、システムの突入電流が最大となるため、全白色状態で LED TV をオンにしないでください。
(11)LED表示部表面のホコリは柔らかいブラシで軽く拭き取ってください。